高温のシャワーが原因でなる事
こんにちは!
アシスタント3年目の平松です!
皆さんいかがお過ごしでしょうか
まだまだ寒い日が続いていますね💭
お風呂の温度何度に設定していますでしょうか?
何度に設定すればいいのかということで、
今回は高温のシャワーが原因でなる事について紹介いきたいと思います!
•シャワーの適正温度
シャワーの最適温度は、38~42度程度です!
夏と冬で違う温度設定を変えよう!
夏は37~39度程度のぬるめの温度設定がおすすめ!外が暑いからといって、冷たい温度の水を浴びるのは身体に負担がかかるので避けましょう。
冬は40~42度くらいの温度設定がおすすめ!冬は身体が冷えており、血行も悪くなっているので熱めのシャワーをゆっくりと浴びることで、身体を温めて血行促進も期待できる!
・洗髪によい温度
髪に優しいシャワーの温度は、38~39度程度!40度をこえると、頭皮に必要な皮脂まで奪ってしまう!
熱すぎる温度のシャワーはさまざまなトラブルの原因となるので気を付けましょう!
シャワーの温度が熱すぎると肌に必要な皮脂まで落としてしまい、肌が乾燥して肌荒れなどのトラブルにつながりやすい!なので、45度以上の熱いシャワーはおすすめできない!
・熱い温度のシャワーは髪にも悪影響
熱い温度のシャワーは、髪にも悪影響を与え、肌と同じく、頭皮に必要な皮脂を落としてしまうことで、フケやかゆみ、薄毛に繋がる場合もある!
髪の表面にあるキューティクルを開かせて痛みやパサつきを引き起こす可能性もある!
髪を染めている方はカラーの色落ちも早くなるので、熱い温度のシャワーはおすすめできない!
・シャワーの温度が低すぎてもデメリット
シャワーの温度が低すぎることで起こるデメリットもある!
暑い季節には冷たい温度のシャワーを浴びる方もいるが、冷水はお湯に比べて油分が落ちにくいので不要な油分が頭皮に残ってしまう!
不要な油分が残ると、ニオイやベタつきの原因になる。とくに、髪の汚れを落とす時に使うシャワーは38~39度の温度に切り替えましょう!
・シャワーの温度は38~42度
・温度は季節によって変える
・洗髪は40度を越えない
・38度以下では汚れが落ちてくれない
一つ一つ改善していってみてはいかがでしょうか🌼 ✨
以上平松でした‼️
0コメント