なかなかできないこの透明感⁉️縮毛矯正&カラー
こんにちは!
店長岡部です☺️
縮毛矯正の後のカラーってなかなか綺麗になりませんよね?
それって実は〇〇が関係しているってご存知でしたか⁈
今日は美容師以外の8割2が実は知らない情報をおつたえします!
まず縮毛矯正とカラーってほとんどのところは同実の施術ができないところが多いですよね。
それはダメージや、縮毛のかかり、カラーのムラに関連しているといわれるからです。
確かに分けてやる方がダメージは少ないのは確かです。
髪の体力があれば、現代の薬剤やトリートメントはかなり進化していたまずできることが多いです。
その上で縮毛矯正のあとのカラーについてですが、
失敗する理由はまずはみんなが知らないということです。
失敗するとわかっているものをオーダーしたらまずは失敗されます。
なので、それが起こらないように知る必要があります。
こちらは縮毛矯正とカラーの同日施術のお写真の
Before afterです。
ムラもなく綺麗に仕上がってると思います。
まずそれはなぜか?
大きな理由は "明るさ"にあります!
10トーン以上の明るさにしようとすれば負担はもちろん明るくなるところにムラができやすくなり失敗のリスクがあがります。
そしてもう一つは色味。
アッシュ系カラーは縮毛との相性が悪くムラができやすい。
僕のカラーは縮毛との相性はもちろんですが、
オリジナルレシピでムラができにくくワンポイント加えてるので写真のようなある程度のアッシュ系のカラーもできます。
皆さんもぜひ日頃行かれてる美容師さんにオーダーの際は明るさと色を守ってつたえてみてください。
圧倒的に失敗されにくくなります。
もし不安な方はぜひお任せください。
ご予約はこちら💁♂️
カラーは追加でお選びまたは備考欄にカラー追加とコメントください。
全力で綺麗にしていきますのでよろしくお願いします!
0コメント